TCFD
ガバナンス
気候変動に関する基本方針
私たちバリューコマースグループ(当社および子会社)は、「持続可能な社会」とバリューコマースグループの「持続的な事業成長」をともに実現するため、気候変動を巡る課題に取り組んでまいります。
- 気候変動を巡る課題に対処するため、全社的な体制を整備し運用します。
- 企業活動が気候変動に与える影響をとらえ、技術的・経済的に可能な範囲で気候変動に対応します。
- 気候変動の影響による事業リスクの低減に努める一方、事業機会の最大化を図ります。
- 取締役会は、バリューコマースグループの気候変動に関する取り組み状況をモニタリングします。
気候変動に関するガバナンス体制
当社グループ(連結対象のすべての子会社を含む)は、気候変動への取り組みを、ESG関連のリスクを十分に考慮して実行する統合リスク管理のもとで推進しています。
取締役会は、当社グループが持続的に事業を成長させる上で対処すべき課題としてどのように気候変動に取り組むか、目標、進捗について、年1回以上議論しています。また、取締役に対して、気候変動に関する専門性を高めるため、外部研修を年1回実施しています。
独立社外取締役で構成される監査等委員会は、当社グループにおける気候変動に関するさまざまな課題をリスクとして認識し、業務執行部門に適宜報告を求めています。
統合リスク管理を実行するリスク管理委員会は、代表取締役社長 最高経営責任者をオーナーとし、年4回以上開催、当社および連結対象のすべての子会社を対象に、気候変動を含むリスクの識別・評価を行っています。重要なリスクに対して、担当本部長が責任をもって対応しています。また、リスク管理委員会は、重要なリスクの対応状況について、取締役会に定期的に報告しています。
気候変動を含むESG関連の推進に取り組むESG推進プロジェクトは、取締役 最高財務責任者をオーナーとし、リスク管理委員会、各部門(コーポレート部門、事業部門)および各子会社と連携し、ESG関連の施策を推進しています。
戦略
気候関連のリスクと機会の特定プロセス
各事業を対象として、気候変動に関連する物理的リスク、移行リスクおよび事業機会を特定しています。
シナリオ分析
2℃未満シナリオと4℃シナリオにおける外部環境を想定し、当社への事業インパクトを評価するとともに、気候関連のリスクと機会の方針を継続的に検討しています。なお、 2℃未満シナリオと4℃シナリオにおける外部環境を想定には、国際エネルギー機関(IEA)や気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が公表する複数のシナリオなどの外部データを参照しております。
リスクと機会
TCFD提言に基づく リスクと機会の分類 |
当社グループのリスクと機会 | 事業インパクト 2℃未満 |
事業インパクト 4℃ |
---|---|---|---|
政策・規制 |
|
中 | 小 |
市場 |
|
小 | 小 |
評判 |
|
小 | 小 |
TCFD提言に基づく リスクと機会の分類 |
当社グループのリスクと機会 | 事業インパクト 2℃未満 |
事業インパクト 4℃ |
---|---|---|---|
急性 |
|
極小 | 小 |
慢性 |
|
極小 | 小 |
TCFD提言に基づく リスクと機会の分類 |
当社グループのリスクと機会 | 事業インパクト 2℃未満 |
事業インパクト 4℃ |
---|---|---|---|
労働慣行 |
|
中 | 小 |
製品およびサービス |
|
小 | 極小 |
リスク管理
当社グループは、気候変動への取り組みを、ESG関連のリスクを十分に考慮して実行する統合リスク管理のもとで推進しております。
統合リスク管理を実行するリスク管理委員会は、代表取締役社長 最高経営責任者をオーナーとし、年4回以上開催、当社および連結対象のすべての子会社を対象に、気候変動を含むリスクの識別・評価を行っています。重要なリスクに対して、担当本部長が責任をもって対応しています。また、リスク管理委員会は、重要なリスクの対応状況について、取締役会に定期的に報告しています。
取締役 最高財務責任者をオーナーとするESG推進プロジェクトは、気候変動に関してリスク管理委員会の活動(リスクの識別・評価)をサポートしています。
指標と目標
Scope1,Scope2およびScope3の実績
サステナビリティページにて「ESGデータ」を開示しております。詳細はESGデータをご参照ください。
気候関連の目標および実績
2030年度までに、GHG排出量(Scope1+2)の実質ゼロを目指す。
単位 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|
GHG排出量(Scope1+2) | t-CO₂ | 16 | 0 |